黒門 第2章!新地 若松で味わう、究極&唯一無二の滋味系とんこつラーメン
南京ラーメン 黒門@若松区青葉台南
ラーメン
遠賀の名店、「南京ラーメン 黒門」がいよいよ若松へ移転。
シンプルにジャンル分けするなら、アッサリ系とんこつスープ。
しかしその味わいは、”濃厚&コッテリ派”の僕がシビれるほどの一杯です!
”何かのついで”では通りかからない立地にも関わらず、わざわざでも通いたくなる・・・。
そして2度、3度と通ううちに、すっかりそのトリコになってしまいました (^^ゞ
同じくファンのふくめん2号と共に、リニューアル日に行ってきました~
アクセス
従来の店舗から6キロちょい、車で10分強という距離感。
遠賀川沿いを「島津」の交差点で右折し、26号線を道なりに3キロ弱進みます。
高須青葉台入口の交差点にある、ガソリンスタンドの裏手スペースにお店があります。
飲食店などが集うスペースの一角です。
以前は古式豆腐のお店だったようです。
店舗外観
新しく、真っ白になった暖簾がたなびいています^^
毎週月曜日&第4火曜日が定休日、11:00~営業開始です。
店舗内観
かな~り広くなった店内。
お店に入ってスグ右手に待合スペースがあり、寒い/暑いなか外で待たなくて良いのは嬉しいですね^^
左手にはカウンターが。
右手の中央にはテーブル席、壁に沿ってカウンター席があります。
卓上調味料
卓上調味料は超シンプル。
ここのラーメンには、これ以上何も必要ないでしょう♪
メニュー
メニューは遠賀時代と内容・価格ともに同様です。
極めてシンプル!
おにぎりと佐賀初摘み海苔は、ラーメンの旨さを更に高めてくれるので全力でお薦め^^
焼のりとバラ干し(生のり)それぞれに魅力が異なります。
※海苔は時期により無いこともあります。
「黒門 第2章!新地 若松で味わう、究極&唯一無二の滋味系とんこつラーメン」
普段は結構スムーズなんですが、今回ばかりはさすがに時間がかかりました(汗)
先ほどまでの待ち時間のイライラが一瞬で吹き飛ぶ、納得の味わい♪
心なしか旨味がいつも以上に強いような気もします。
こんなに洗練されたとんこつラーメンは、きっとどこにも無いのではないかと。
くさみ、エグ味、妙な酸味といった、残念なとんこつラーメンにありがちなイヤな要素が微塵もありません。
ただ只管に、ゆったりと奥深い旨味が広がります!
元ダレが主張し過ぎることも、輪郭がボヤっとなることもなく、この上ない見切り。
いつまでも飲み続けたくなる、絶品スープです (^^ゞ
スープとの一体感が見事!たおやかな食感が魅力のストレート麺
博多ラーメンを食べ慣れていると、やや太めというサイズです。
たおやかなその食感はスープの味わいと絶妙に馴染み、最高の一体感を紡ぎあげます♪
いつもは「カタ or バリカタ」という僕も感服。
ここではデフォで頂くのがベストだと思います。
2種盛りのチャーシューはモチロン、全ての具材に一分の隙も無し!
今回は従来通り、赤身とバラの組合わせに戻っていました。
赤身のシットリと肉肉しい旨味、バラの脂が醸し出す甘み♪
やっぱりこの組み合わせが最高ですね (^^ゞ
繊細かつ丁寧に仕上げられた、メンマとモヤシも言うことナシの旨さ。
基本、メンマがさほど好きでは無い僕も、ここのメンマは素晴らしいと思います。
繊細なスープの味を壊さない、シブレットの上品な清涼感が全体を引き締める。
一分のスキも無い仕上がりです(^o^)
佐賀初摘み海苔(バラ干し/生のり・焼のり) + おにぎり
忘れてはならない、佐賀初摘み海苔♪
今回は焼のりをおにぎりに巻いて、バラ干しをラーメンに入れて楽しみました^^
この海苔を食べると正直、普段食べている海苔との違いに愕然とします(汗)
一度食べたら、きっと毎回オーダーしたくなること間違いナシ!
ラーメン大
こちらは「ラーメン大」です。
チャーシューも、モモ肉とバラ肉それぞれ増量されるのが嬉しいですね~♪
ガッツリいきたい方、お子さま連れの方におススメです。
チャーシューメンという設定が無いので、チャーシューをガッツリいきたい方も(笑)
+150円と良心的な設定がステキ^^
やっぱり美味いなぁ~(^o^)
福岡市から50~60キロと決して近い距離では無いものの、わざわざ来た甲斐がありました♪
移転先は遠賀川を渡り、少し離れた若松区。
少し離れますが、従来のファンの方も通える距離ですね。
福岡市民にとってが、少しだけ周りやすくなった・・・かな(汗)
これからも折々で、訪問したいと思います!
掲載の内容は訪問時のものです。
訪問日とレビュー公開日は異なる場合があります。
メニューや価格、内容などが異なる場合がございます。
また、店舗の営業時間や定休日などが変更となっている場合もあります。
特に遠方から来店される際などは、事前に公式HPやお問い合わせにてご確認をお薦めします。
お店への行き方、雰囲気、実食メニューのレビューなどはこちらから
実食メニュー
※以下3件は遠賀郡で営業されていた際に実食したメニューです。
3.ラーメン + バラ干し(生海苔)(2015/8/9)コッテリ派も2度、3度食べればすっかりハマる♪優しく奥深いこの味わい
2.ラーメン 焼海苔+バラ干し生海苔(2015/2/8)ここまで足を運ぶ価値は十分!あっさり系豚骨の真骨頂
1.ラーメン+バラ干し(生海苔)(2014/9/14)アッサリ系とんこつの完成形!一部の隙もない至高の一杯
店舗情報はこちらから
昼総合点★★★★☆ 4.5