【一真軒@小倉北区大畠】 気は優しくて力持ち♪ 名店の味を紡ぐ、温故知新の一杯

小倉北区大畠にある、「一真軒」 をご紹介します。

小倉で生まれ、唐津へと移り、その後幕を閉じた伝説の名店 「一竜軒
その味をルーツとする、小倉の人気店です。

一竜軒での修行を経て、東京に出店。
その後2013年9月小倉に現在のお店がオープンしました。

 

5 チャーシューメン(2020年8月)

ちょっとご無沙汰だった小倉へ。 となれば一真軒へ♪

北九州には本当にアツい とんこつの名店がいくつもありますが…
この数年、僕の中で最もアツいのが、こちらの一真軒です(o^^o)

源流である 「一竜軒
その味をリスペクトする 「圭順@門司
唐津でその味を紡ぐ 「一光軒@唐津
そして 「竜里@唐津

一竜軒から生まれた味は、食べれば食べるほど、その味のトリコになります♪
僕自身、最初からドハマりした訳では無く、二度、三度とリピートするなかで、その魅力に開眼しました (^^ゞ

こういう流れで好きになるお店は、後々まで通い続けるんですよね~

 

アクセス

湯川から神幸町へと続く通りの途中。
大畠3丁目交差点のそばにお店があります。

このあたりはラーメン店の超激戦区。
ぎょらん亭」 「らーめん一番星」 「珍竜軒」 といった、そうそうたる人気店が軒を連ねます。

おそろしいほどハイレベルなエリアです^^;

 

店舗外観

常に店頭には車が停まっているので、なかなか外観が撮りづらいのですが…

この日は首尾よく、帰りの一瞬が開いていたのでパチッと。
このファサードの雰囲気だけでも、グッとくるものがありますね^^

ちなみに店頭には 「鍋ラー」 に関するお知らせが。
テイクアウトをやっているという情報は目にしていましたが…
全国でもひそかなブームとなっている鍋ラーとは^^

更によく見ると 「遠くの家族に届けたい」 との文字まで!?
ま、まさか、一真軒を…お取り寄せできるのかっ!?!?

ぶっちゃけ車で隠れていたので、今、レビューを書いていて初めて気づきました(汗)
これは詳細を調べなければ!

 

店舗内観

お客さんが多くて内観を撮るのは難しいので、昔のものを^^;
今はレイアウトが少し変わっています。

 

おしながき

こちらは2020年8月時点のお品書き。

ラーメンはとんこつ1本!
バリエーションも大盛チャーシューと最小限の展開です。
最近は、ネギ増のり増しなどもあります。

サイドメニューは、ゆでたまご・おにぎり・ごはんに加え、ネギチャ飯も。

 

卓上調味料

卓上には醤油・コショウ・アジシオが。

でもって、一竜軒伝統のアイテム唐豆紅ショウガが供されます^^
その昔、ラーメンが来るまでの間に…と、お店の方が食べていた豆を出したのが始まりです。

 

気は優しくて力持ち! 円やかな口当たりと頼もしい旨さが見事に融合したスープ

スムーズに着丼。こちらは チャーシューメン です。

うんうん、今日も良い色ですね♪
と思わせる、ビシッと決まったこのビジュアル。

早速スープをズズっと・・・うん、旨いっ (o^^o)

心地良いとんこつアロマと共に、ズン♪と舌に沁み入る力強い旨味!

タレ&脂の塩梅がピシャリと素晴らしく、極めて秀逸なバランス感を感じます。

今日はやや、ワイルド感が強めの仕上がりでした。

口あたりはスムーズでありながら、実に力強い旨味
どこか武骨なトーンもありながら、下卑たところは無し

食べやすさを身上とする、薄っぺらいタイプのクリーミー系とんこつが裸足で逃げ出す味わい。

この一杯には、外連味など皆無
気は優しくて力持ち” というイメージがピッタリきます♪( ´▽`)

 

スープに馴染む&モッチリ奥にコシを楽しめる♪ バランスの良いストレート麺

合わせるのはやや太めストレート麺
いつもはカタメンが多いですが、ここではデフォでいただきます。

素直な口当たりながら、モッチリその奥にコシを感じる旨い麺♪(´ε` )

スープとの馴染み方、そして麺の存在感
どちらに偏ることなく、バランス良く折り合っているイメージです。

 

ガッツリ楽しむチャーシューメン。 紅ショウガをかじりながら思う存分楽しもう

+200円でチャーシューがタップリと♪
「チャーシュー追加すると、ビックリするほどお高い…」
「えっ!? チャーシュー追加して、たったこれだけ?」

というお店も少なからずありますが・・・(>_<)
一真軒は実に良心的♪

スープの味を壊さない控えめな味付け
肉肉しくてコクがあり、食べ応えあるチャーシューを存分に楽しめます(^-^)v

多めの青ネギと海苔が、しっかり脇を固めてくれるのもポイントですね。

中盤あたりから紅ショウガをかじりつつ楽しむと、スープも肉もとまらない♪

紅ショウガは入れるべからず? 最後の口直しに楽しむもの?
入れようが、途中でかじろうが、〆に食べようが、好きに楽しめばイイと思いますよ~

 

4 ラーメン(2019年8月)

深〜く舌に沁みる、ソウルフルな味わい。
理屈抜きに、ただただ、ひたすらに美味いっ!

前回に続き、最高のコンディションでございました╰(*´︶`*)╯♡


 

最も強いラーメンは、直感を揺さぶる、魂に響く一杯
一真軒のラーメンを食べる度に、そう思います。

福岡市内、久留米など、旨いとんこつラーメンは各地にそれぞれあるのですが…
このタイプは、北九州と唐津でなければ味わえないんだよなぁ~(*´∀`)♪

あぁ~、圭順もリピしたくなったし、唐津もハシゴで行きたい。

まずは 「遠くの家族に届けたい」 の件、早々に解明せねばっ!!

 

https://www.instagram.com/p/CEdWWwXAk88/?igshid=1h6fu76h8szb

 

 

3 チャーシューメン(2018年8月)

 

 

 

2 チャーシューメン(2017年6月)

[wc_toggle title=”ショートレビューはコチラ” padding=”” border_width=”” class=”” layout=”box”]

 

①惜しまれつつ閉店した唐津の名店 ”一竜軒” の流れを汲む絶品とんこつ

トロリと円やか。とんこつの良さを消さず、丁寧に引き出した一杯!

唐豆を摘まみつつ待ち、紅生姜を摘みながら味わうべし

一段と円熟味が増したイメージ。

惚れ惚れするような旨さです♪( ´▽`)

一竜軒のルーツである小倉で、この味を楽しめる喜び。

門司の圭順とハシゴして楽しむのもイイかも^^

[/wc_toggle]

 

1 チャーシューメン(2014年12月)

一真軒 (1)[5]

[wc_toggle title=”気は優しくて力持ち♪一竜軒インスパイア系とんこつが旨い” padding=”” border_width=”” class=”” layout=”box”]

 

小倉北区で創業、その後佐賀の唐津に移転した「一竜軒

遠方から通う熱心なファンを数多く持つ、超人気店です。

そんな一竜軒の味をフォーチャーし、東京でお店を営んだご主人が約1年前にオープンしたのが、こちらの「一真軒@大畠」です。

かなり気になるお店ながら、週末は17時まで&スープ切れで閉店とあって、なかなかタイミングが合いませんでしたが、ようやく初訪問できました。

 

豆&紅ショウガ

一真軒 (8)一真軒 (4)

オーダーすると、まず供されるのがこちら

一竜軒スタイルの、唐豆&紅ショウガです。

その昔、ラーメンが来るまでの間に…と、お店の方が食べていた豆を出したのが始まりだとか^^

唐豆はかな~り硬いです(笑)

一竜軒発祥の小倉でこのスタイル。

当時からのファンは懐かしさ一杯ではないかと。

ちなみにこちらのご主人は一竜軒で修業されているらしく、このスタイルも公認だと思われます。

 

優しく奥深い味わいのスープはノスタルジックな魅力も

一真軒 (2)

並々と注がれたスープ

ひと口啜れば、豚骨の旨味がしっかりと広がります♪

とんこつアロマは軽くありますが、きっついタイプではないのでむしろアリ!

優しい味わいながら、力強く奥深いコク

気は優しくて力持ち!という感じかな(^^ゞ

ボヤっとでもなく、キリリでもなく、絶妙の加減で元ダレが効いてます。

食べ進めるほどにスープをすくうレンゲが止まらない…いつまでも飲みたくなる味わい

僕が食べて育った味とは異なるのですが、何故か懐かしさを感じるのが不思議です。

僕は普段紅ショウガはあまり使わないクチですが、このスープには良く合うと思います^^

 

スープとの相性もバッチリ。デフォでジャストな中太ストレート麺

一真軒 (3)

ストレートの中太麺

デフォで頂きました。

適度な弾力がありつつ、決してヤワではないシッカリ感のある仕上りです。

スープとのバランス感もバッチリ♪

イイ感じです^^

 

この+150円はコスパ高!チャーシューメンがとってもおトク

一真軒 (1)

モモ肉のチャーシューがたっぷりと。

厚みも結構あり、タップリとした食べ応えがあります♪

スープがしっかりしているので、ペロペロの厚みだと負けてしまいそうなので、むしろピッタリかも。

味付けは控えめなので、スープを邪魔するようなこともありません。

多めの青ネギ海苔も良い感じです。

 

参考:一竜軒(2014年2月)

一竜軒

 

参考:圭順(2014年5月)

圭順

  


 

満足感しっかりの一杯でした。

さて、一竜軒に似ているか?というポイントにもちょっとだけ(汗)

僕はフリークではないので、イメージです。

結論、「基本は一竜軒の味わい」かと。

一真軒の方が、元ダレ&スープの濃度が強めという印象を受けましたが、これは仕上りにもよると思うので断定はしにくいです。

いずれにしても一竜軒が唐津の名店となって久しい今、小倉でこの味を楽しめるのは嬉しいことではないでしょうか?

同じく一竜軒をリスペクトしている門司の老舗「圭順」も、また食べたくなりました。

博多のラーメンとはまた違った旨さ&楽しさがありますね(^o^)

 

[/wc_toggle]

 

 

掲載情報は訪問時、または記事作成時のものです。
訪問日とレビュー公開日は異なる場合があります。

メニューや価格、内容などが異なる場合がございます。
また、また訪問日とレビュー公開日には、タイムラグが発生している場合があります。
特に遠方から来店される際は、事前に公式HPやお問い合わせにてご確認をお薦めします。

店舗情報はこちらから

一真軒

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。