店舗名&所在地
ソラノイロ(SORANOIRO)
東京都千代田区平河町
販売チャネル
・直営
・ラーメンストック
※お家ラーメンやRAMEN STOCKは、店舗・商品の個別ページが非公開になっている場合があります。
ラインナップ
醤油、淡麗系つけ麺、まぜそば・油そば、二郎系、ベジ系
具材
有り
食べログ
これまでに実食したメニュー
1.淡麗醤油ラーメン(2020年6月)直営
2.淡麗醤油ラーメン(2020年4月)SNS
3.ラーメン(2020年3月)SNS
4.ベジソバ(2020年3月)SNS
5.和えそば(2020年3月)SNS
6.キノコベジソバ(2020年6月)
7.直営 醤油つけ麺(2020年7月)RS
8.ハルユタカのつけ麺(2020年4月)SNS
9.ミヤザキチヒ郎(2020年6月)直営
「女性が1人でも気軽にラーメン屋に入れるように」 がコンセプト。
2011年、千代田区平河町にて創業した気鋭の人気ブランド。
現在は平河町の SORANOIRO 本店に加え…
・ソラノイロNIPPON@東京駅ラーメンストリート(2015年~)
・ソラノイロトンコツ&キノコ@銀座(2017年~)
・ソラノイロNAGOYA@名古屋市(2017年)
・ソラノイロ食堂@池袋(2019年~) が営業しています。
メニューと店づくり、両面においてオリジナリティ溢れる世界観を実現。
唯一無二のソラノイロワールドが確立されています。
ミシュランガイド東京に3年連続で掲載されるなど、各方面で高い評価を獲得。
名実ともに、東京ラーメン界をけん引する存在です。
SNSでのトライアル販売を経て、通販事業も早々にスタート。
ラーメンの販売だけに留まらず、厳選された野菜などとセットになった年間契約の商品をラインナップするなど、先鋭的なアプローチで高い注目を集めている人気ブランドです!
ソラノイロでお取り寄せする際は「おうちでソラノイロ」 で購入。
一度、「RAMEN STOCK」 経由でも購入しましたが、直営サイトがある場合はそちらで購入することが多いですね (^^ゞ
①淡麗醤油ラーメン(2020年6月)直営
どれを食べてもハイクオリティなソラノイロのメニューですが…
私たちのイチオシは 「淡麗醤油ラーメン」 です。
1セットの構成はこんな感じ。
アレレ?右端のチャーシューはこのセットのアイテムだっけ?
もしかしたら、別注の焼豚だったかもしれません^^;
追加の素材は、九条ネギのみ。
追加でもチャーシューをオーダーしましたが、基本パッケージにもちゃんとチャーシューとメンマが付いています。
一見するとシンプルでオーソドックスなビジュアルですが…その香りと旨味は非凡の一言!
まずは、雅やかな香りにウットリ╰(*´︶`*)╯♡
一口スープを啜れば、奥深く力強いスープの旨味&ピシャリと見切られた醤油ダレの味わいが怒涛のように押し寄せます♪
舌ざわりが実に心地良く、風味と甘みが素晴らしい細麺とのマッチングもマーベラス。
エッジの効いた個性派メニューが思わず目を引くソラノイロですが…
この一杯を味わうと改めて、そのクオリティの高さに膝を叩きます (о´∀`о)
②淡麗醤油ラーメン(2020年4月)SNS
こちらは公式サイトオープン前に、SNSでオーダーして購入したバージョン。
オプション購入したリッチなチャーシューも乗せ、存分に楽しみました^^
③ラーメン(2020年3月)SNS
こちらは2度目のSNS購入で味わったもの。
醤油ダレが異なるタイプと思われ、適度に脂がプラスされています。
モッチリと噛み応えがキモチ良い、太めの平打ち麺とのマッチングもまさに白眉。
週1ペースで食べたくなるおいしさです♪( ´▽`)
もち豚焼売(2020年3月)SNS
この時に合わせて購入したもち豚焼売。
昨年、ソラノイロ食堂@池袋を訪れた際に焼売を食べて、その美味しさにシビれましたね♪
④和えそば(2020年3月)SNS
続いては、これまた公式サイトオープン前に購入した “和えそば” です。
モッチモチの平打ちぢれ麺に、極旨な醤油ダレが絡んで箸が止まらなくなる旨さ!
油そばにありがちな脂っこさや微妙な甘ったるさを感じさせないのもポイントです (o^^o)
コクのある特製チャーシューを添え、刻み玉ネギや粗挽きブラックペッパーをあしらってみました。
和えそばらしい、ジャンクで頼もしい世界観は守りつつ…
ちっとも下卑た感じがしないのは、まさにソラノイロの真骨頂!
気取りのない、美人さん&イケメンさんのようです (^^ゞ
⑤ベジソバ(2020年3月)SNS
「ソラノイロと言えば!?」 やはり最初に思い出すのがこちらのベジソバ。
野菜を乗せたラーメンは日本に数あれど、野菜というテーマをこんなにもラーメンの世界で昇華した逸品は他に無いのではないでしょうか?
そんなスープ&麺を迎えるだけに、張り切って多様な具材を用意しました。
トマト・キャベツ・ニンジン・サツマイモ・カボチャ・シブレットなど…
中央の温泉玉子風に見えるものは、チーズだったりします^^
ニンジンのあまみとコクが活きたスープに、パプリカを練り込んだ特製麺。
おうちでもあの世界観を、しっかりと感じることができました♪
⑥キノコベジソバ(2020年6月)直営
こちらはベジソバのセカンドチューン。
今は無き、「ソラノイロ ソルトアンドマッシュルーム」 で食べた時の衝撃は、未だ忘れられません(*´∀`)♪
マッシュルームの芳醇な香りとふくよかな旨味をたたえたスープ。
存在感ある平打麺と共に、心ゆくまで堪能しました。
食べていて罪悪感を感じないスープは、あまりのおいしさに思わず完飲。
いやはや…素晴らしい一杯です。
マッシュルーム焼売(2020年4月)SNS
こちらはマッシュルームをプラスしたバージョンの焼売。
大ぶりで存在感ある仕上がりです。
⑦醤油つけ麺(2020年7月)RS
こちらは珍しく、ラーメンストックで購入したもの。
春につけ麺を食べた時よりグ~~ンと暑くなってきたので、スダチをあしらって楽しんでみました。
官能的とさえ言える艶やかな麺を、懐の深~い醤油スープに潜らせて味わえば…一陣の風が吹いたような心地良さ(*´∀`)♪
無心でひたすらに箸を進めたくなる、実に強いヒキを持った一杯です。
後半は味変アイテムとして、少量の柚子胡椒をプラス。
スープや麺の輪郭を更に際立たせてくれるようでした(о´∀`о)
⑧ハルユタカのつけ麺(2020年4月)SNS
こちらはSNSオーダー時に楽しんだ、ハルユタカのつけ麺。
一体感を楽しむならラーメンでしょうが、つけスープ&麺の旨さを味わいたい時はつけ麺が格別ですね^^
淡麗系つけ麺は、ハマると濃厚系以上にやみつきになる印象です。
⑨ミヤザキチヒ郎(2020年6月)直営
満を持して登場した、ソラノイロ流×二郎インスパイア。
タップリのモヤシ&キャベツ、ニンニクを用意して迎えます^^
密度の高いスープ、ひときわハードでエッジの効いた超極太麺。
そこに一般的なステーキの厚みを遥かに凌駕する、超極厚チャーシュー。
そしてガッツリ、しっかり味のたっぷりアブラ。
それぞれが丼の中で全力でせめぎ合う、限りなくエクストリームな一杯。
これまでに色々な二郎・二郎インスパイアを味わってきましたが…
過去最強といっても過言ではない、暴れん坊ぶりに舌を巻きました(笑)
2回目はオリジナルアレンジで。
極厚チャーシューをカットし、無印良品のジンジャーキーマカレーをプラスしてカレーチューンにしてみました。
暴れん坊の一杯を更に攻め立てる、爽やかなジンジャーキーマは想像以上にハマった感じ♪(´ε` )
まぜそばに比べ、ラーメンVer.の二郎は比較的スタンダードなアプローチが多い印象。
こういう楽しみ方ができるのは、お取り寄せならではですね!
おいしいラーメンを作るのは大変なこと。
しかし独創性に溢れたおいしいラーメンを作るのは、その何倍も難しいことでしょう。
それを実現しつづけているのがソラノイロ。
多彩な引き出しと、類稀なるセンス、そして行動力を兼ね備えているからこそ、その歴史は紡がれてきたのだと思います♪( ´▽`)
ラーメンの新世界・新機軸を知りたい貴方はもちろん。
「まずはどこから食べてみようか?」 という方にも、自信を持ってお薦めします!
まだまだこれからも激アツなメニューが続々登場しそう。
引き続き、決して目を離せないマストなブランドです(^-^)v
お店のおすすめ度:☆☆☆
掲載情報は購入時、記事作成時のものです。
提供される商品の内容・メニュー構成・価格などの情報を、当サイトにおいて一切の保証をするものではありません。
ご注文等にあたっては販売ページにて、ご自身で内容をご確認のうえご購入ください。
コメント