ストレートに辛くはないけどビリビリ痺れる汁なし坦々麺♪

赤鬼 (1)

赤鬼@中央区天神
温玉セット(半ライス)3辛

 

多分、あなたが想像している辛さとは別物です!!”をキャッチフレーズに、2014年10月にオープンした「汁なし坦々麺専門店 赤鬼」へ。

辛さはソコソコ強い私なので、めっちゃ気になる~!

ということで、行ってまいりました♪

 

アクセス


地下鉄天神駅1番出口から徒歩1分の好アクセスの立地。

りそな銀行や野村證券が1階にある「天神センタービル」の地下1階にお店があります。

車で来られる場合は、すぐ近くには駐車場がないので、親富孝通り沿いのコインパーキングなどが便利かと思います。

 

ビルに入る前に地下に入る階段があるので、そこから地下1階へ。

降りると目の前にすぐお店が現れます。

 

店舗外観

赤鬼 (5)赤鬼 (6)

入口正面に食券機があるので、そこで購入して入店します。

 

食券機&メニュー

赤鬼 (7)赤鬼 (14)

お昼は、基本汁なし坦々麺一本

温玉ライスセットになったメニューも。

 

夜メニュー

赤鬼 (11)

は、つまみメニューやカクテルなどのお酒も提供されるようです。

生ビール(キリン一番搾り)がなんと360円。

ドリンクは360円以下、おつまみもすべて390円以下と激安価格…

スゴイですねΣ(゚д゚lll)

 

今日はお昼に行ったので、温玉セット(半ライス)を3辛でお願いしました。

 

店舗内観

赤鬼 (8)

店内は、なかなかの広さ。

カウンター、テーブル、掘りごたつ席があります。

ラーメン屋さんで掘りごたつ席があるのは珍しいですね。

 

卓上調味料

赤鬼 (10)

卓上調味料は、一味、ラー油、酢の3種。

 

おいしい食べ方

赤鬼 (9)

オススメの食べ方が店内に貼り出してあったので、そちらを予習しながら提供されるのを待ちます。

 

辛くない…と油断するなかれ!花椒でじわじわと舌が痺れてきます

赤鬼 (12)

鶏ひき肉青ネギ水菜がキレイに盛り付けられております。

ん?赤とか、黄色とか、透明のものがキラキラと…

何なんだろう?

すかさず店員さんに聞いてみると「海藻のビーズ」とのこと。

へぇ~~、初めてお目にかかりました(*゚▽゚*)

 

オススメの食べ方どおり、まずは底にたまっているタレを掘り起こすように10回ほどまぜまぜ

いっただきまぁ~す♪

鶏がらスープひき肉の旨みがまずは口の中に広がります。

3辛なのに全然辛くない…むしろ甘い?

 

いえいえ、食べ進めるほどに花椒が効いてきて、口の中がシビレてきます。

うん、でもこれはむしろ好きかも。

 

細麺で食べる汁なし坦々麺はかためがおすすめ

赤鬼 (2)

麺は、博多ラーメンと同じくらいの細さのストレート麺

オーダー時に「普通」か「かため」か聞かれたので、なんとなく「かため」でオーダーしたところ、これが正解でした!

スルスルとした口当たり、プツンとした適度な歯ごたえがあり、かためん好きな博多っ子としては麺そのものを楽しめてむしろアリです♪

因みに、途中で替え玉も出来るらしいです。

 

温玉や調味料を追加して、自分好みの味を見つけよう

赤鬼 (13)

次に、温玉を投入してまぜまぜ。

うんうん、味がまろやかになり食べやすい味わいに。

私的にはストレートにシビれる方が好きかな。

 

なので、再度辛さを増すため、ラー油を投入。

あっという間に食べ終わりました。

 

あ!!

因みにあの「海藻ビース」のお味は?

と言うと、あまり味はしないと思います。

プチンプチンという食感がアクセントになって面白かったですヽ(´▽`)/

イクラより少し小さめ、とびこより3倍くらい大きめで、固さはとびこと同じくらいかな…?!

 

坦々ライス

赤鬼 (3)赤鬼 (4)

最後は、ご飯を投入して「坦々ライス」に。

タレも具も適度に残っており、ほどよく混ざりあい間違いない旨さでした。

 


 

辛いもの好きな私としては、満足度の高い一杯でした。

最近では台湾まぜそばなども流行り、福岡でも東区に台湾まぜそばを提供する「ざいとん」がオープンしています。

もっともっと、このような特長のあるお店が増えてくれれば楽しみも増えるのになぁ~(^O^)

辛さというよりビリビリ痺れたくなったら、オススメです♪

 

店舗情報はこちらから

掲載情報は訪問時、または記事作成時のものです。
メニューや価格、内容などが異なる場合がございます。
また、また訪問日とレビュー公開日には、タイムラグが発生している場合があります。
特に遠方からの来店等の際などは、事前に公式HPやお問い合わせにてご確認をお薦めします。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA