九品寺麺処てしお 安政町店@熊本市中央区安政町
極上和出汁 豚塩らーめん + 海鮮丼
本日は熊本ツアーに来ております^^
2軒目は前回つけ麺を味わった「魚雷」の支店でラーメンを…と、「魚雷 安政町店」へ。
…が、12時を過ぎているのに中は真っ暗 (/_;)
なんてこった…。
どうしようかと歩いていると、アレレ?こんな所に ”てしお” があったとは。
おおっ、前々回の熊本ツアーで「クラムポタージュヌードル」を味わった、てしおのグループですね^^
どうやらまだ新しいお店のようです。
店頭の看板を見ると、鶏塩らーめん・豚塩らーめん・かぼすらーめん…
ん?海鮮丼?
なかなか個性的なメニュー。
急遽予定を変更して入ることにしました^^
アクセス
熊本城の南東、3号線 安政町の交差点から少し路地に入ったところにお店があります。
三年坂通方面へ、2ブロック目の真ん中あたりです。
近くには「天外天」や「魚雷 安政町店」があります。
店舗外観
シャレたテントに、笹や鯉をあしらったガラス面など、てしおらしさが表れたファサードが印象的^^
以前まではお花屋さんだったのかな?
基本的なレイアウトは当時を踏襲しているようです。
店舗内観
やや縦長な作りの店内。
テーブル席とカウンター席があります。
入口横のテーブルは食事用なのかな?
卓上調味料
卓上にはガーリック グラニュール?と、一味唐辛子が用意されています。
おしながき
3種(鶏塩・豚塩・かぼす)から選べるラーメン + 海鮮丼 or 日替り炊き込みご飯&出汁巻
というセットメニューを提供。
ラーメン屋さんで海鮮丼とは、なんとも珍しいですね~^^
この日は、サーモン&カジキマグロの炙りにイクラを乗せたものだそうです。
炊き込みご飯は、秋鮭&しらすとのこと。
僕は豚塩らーめん&海鮮丼を。
ふくめん2号は、かぼすらーめん&日替り炊き込みご飯&出汁巻を頂くことにしました。
ちなみに夜メニューには、
あさりバター、しじみ、厳選かきと、貝系のラーメンがズラリ!
うむむ…どれも気になる~^^;
コクとキレのバランスがイイ♪清湯豚骨スープ×和出汁のダブルスープ
しばし待って登場したラーメン。
お~っ、これは東京の女子向け人気店の様な、オシャレ系です^^
可愛らしいアラレが散りばめられており、「九月堂@渋谷」を思わせるビジュアルです。
まずはモチロン、スープから・・・うん、旨いっ♪
見た目よりググッと力強い味わいで、物足りなさは全く無し。
清湯豚骨スープと、和出汁を合わせたダブルスープは、コクとキレのバランスがイイ感じ (^o^)
立ち上る薫りも食欲をそそります。
花鰹をプラスし、柚子胡椒を添えるなど、細かな仕事がステキです。
強いて言えば、少し塩気がキツめかな?
ちぢれ麺 or ストレート麺。好みで選べる2種類の麺
豚塩にはちぢれが、かぼすにはストレートがお薦めとのことだったので、それでお願いしました。
やや太めのちぢれ麺は、ソフトな口当たりながらプリプリと心地良い弾力感がイイ感じ^^
スープの持ち上げもなかなかで、確かにストレートよりこちらが合いそうです。
それ自体の旨さに加え、スープに香ばしさを与える焼きしゃぶがイイ♪
夜メニューのメニュー名にある ”豚焼きしゃぶ” のフレーズに魅かれました (^^ゞ
※鶏塩・豚塩共に同じメニューとのことです
なるほど確かに焼きしゃぶ(笑)
ちとネーミングが大げさな気もしますが、マッチングは見事♪
この一杯にはなまじっかのチャーシューより、確実にこちらが合うと思います。
スープに香ばしさを与えている点もポイントですね^^
つくねは流行りのコリコリ軟骨入り。
メンマもサクサク、くさみナシの仕上がりでした。
スープとネギの相性がバツグンなので、ネギが増量できたら嬉しいかも(^^ゞ
海鮮丼
こちらが海鮮丼。
白ごはんの上に、炙ったサーモン&カジキマグロがタップリと♪
イクラ、大葉&山葵、柚子の皮、刻み海苔の風味と色彩が鮮やかです^^
お魚のくさみなども無く、おいしく頂けました。
トータル的には、コスパもなかなか高いと思います。
前回、ベジポタ専門店で食べた「クラムポタージュヌードル」も面白い一杯でしたが、僕は断然こちらが好み(^^ゞ
ふくめん2号が食べた「かぼすらーめん」は、おそらく鶏塩ベースかと思われますが、豚塩とは全く異なる味わいでどちらも楽しめました。
男性には豚塩が、女性には鶏塩系が好まれそうですね♪
オリジナリティ溢れるメニュー。僕ら好みのステキなお店です。
掲載情報は訪問時、または記事作成時のものです。
メニューや価格、内容などが異なる場合がございます。
また、また訪問日とレビュー公開日には、タイムラグが発生している場合があります。
特に遠方から来店される際は、事前に公式HPやお問い合わせにてご確認をお薦めします。
店舗情報はこちらから
昼総合点★★★★☆ 4.0
コメント