東区馬出にある、「博龍軒」 をご紹介します。
創業は1952年(昭和27年)とのこと。
実に70年近い歴史を持つ、老舗中の老舗です。
「元祖赤のれん 節ちゃんラーメン@大名」 や 「三馬路(現:うま馬)」 と共に博多ラーメンの源流と言われるレジェンド的存在。
博多ラーメンを知るうえで、最も重要なブランドです。
ちなみに1952年(昭和27年)というと、あの 「元祖 長浜屋@長浜」 が誕生した年でもあります^^
共に博多ラーメンを生み出した ”赤のれん” は、渡辺通から現在の大名に移転して雰囲気も大幅に変わりましたが・・・
こちらはその佇まいからも、歴史の重みを感じられる存在です。
2 ワンタンメン(2018年8月)
博多ラーメン源流の証。この平打ち麺は食べるほどやみつきになるっ!
しばしご無沙汰しておりました博龍軒へ。
博龍軒はもちろん、この辺りには 「東園@馬出」 「春陽軒@箱崎」 といった、なんだか懐かしく ”ふと思い出すと訪れたくなる” イイお店があります^^
アクセス
お店の場所は、地下鉄箱崎線 馬出九大病院前の近く。
馬出2丁目交差点そばの、市営馬出住宅1棟そばにお店があります。
表の通りからは見えないので、初回は迷うかも?
コインランドリーとコインパーキングの間から入り、市営住宅の駐車場に入ると見つかります。
お店の前あたりに、2台分の専用駐車スペースがあるので安心。
番号は店頭に貼りだしてあったかと思います^^;
店舗外観
暑さ対策かな?
店頭にはシェード的なものが設置されており、ちょっとファサードは見えづらい状態。
出入りする部分に ”軒” の文字が見えています (^^ゞ
ちなみにこちらは以前訪問した際のものです。
店舗内観
まさに懐かしいラーメン店というオーラが漂う佇まい。
厨房を囲むL字型のカウンターのみで構成されています。
お店の方の雰囲気も良く、ゆったりと穏やかに時間が流れるような店内。
博龍軒この雰囲気、結構好きです^^
今回もうっかり・・・写真は無しでございます。
卓上調味料
卓上には、コショウ・ニンニク・ゴマがスタンバイしています。
おしながき
こちらは2018年8月時点のお品書き。
基本はとんこつ1本!
ワンタン、チャーシュー、メンマ、もやしなどトッピングバリエーションは色々とあります。
サイドメニュー=めしのみ!
とっても潔い構成です。
ちなみに従来からの月曜日に加え、現在(訪問時点)は木曜も定休日になっておりました。
博多ラーメン源流の証。この平打ち麺は食べるほどやみつきになるっ!
こちらはワンタンメン。
この黄土色のスープ、そして力強いトンコツの香り、まさに博龍軒ですね!
早速スープをズズっと・・・うん、ウマイ^^
力強さは十分にありながら見た目ほど重くない、意外にススっと入るスープ。
甘めの味わいが実に博多らしくてホッコリします。
博龍軒と言えば、やはりこの麺が大きなポイント!
博多ラーメン源流系の定番である、平打ちのストレート麺。
この食感がねぇ~タマラナイんですよ♪(´ε` )
チュルチュル&ピロピロ。それでいてしっかりとしたコシも感じられて・・・
この滑らかさは味わうほどにやみつきになりますね~
そう言えば以前、耳にした?目にした?気がするのですが・・・
博多で初めて自家製麺を始めたのは、こちら博龍軒だったような?
餡のジューシーさと皮のたおやかさを存分に楽しめる、ワンタントッピングもウマし。
チャーシューは肉感溢れるものが入っております。
ラーメン
こちらはデフォのラーメン。
半分ほど食べてから、コショウとゴマをプラスしてじっくり楽しみました^^
このカラフルな雷紋柄とスープのコントラストが、実にステキなアンサンブルを奏でています。
改めて感じたのですが、博龍軒の麺はホント旨いっ!
その昔、初めて食べた時は、「こ、これが博多ラーメンのルーツなんだ」
と面食らったものですが、二度三度・・・繰り返し食べていくと、その深奥に潜む魅力にビビッと♪( ´▽`)
その昔の僕みたいに、ハイパー&エクストリーム真っ只中!という方にどう映るかは分かりませんが・・・
ニュートラルにこの一杯と向き合える方には、是非とも一度味わっていただきたいです。
良かった良かった^^
[良かったらいいね!] [イチオシ記事リンク]
1 ラーメン(2016年9月)
[toggles class=” style=”] [toggle title=’博多ラーメンの源流と言われる名店。 優しい豚骨スープに馴染む平打ち麺が醍醐味’ class=” style=”]「博龍軒@馬出」を久しぶりに訪問。
「元祖赤のれん 節ちゃんラーメン@大名」と共に、博多ラーメンの源流と言われ、歴史的にも重要性の高いお店です。
赤のれんは渡辺通から、今の大名に移転して雰囲気も大幅に変わりました。
こちらはその佇まいからも、歴史の重みを感じられる存在です。
店舗外観
まさに懐かしいラーメン店という雰囲気漂う佇まい。
店内は厨房を囲む、L字型のカウンターのみとなっています。
7割ほどお客さんが入っていたので写真は無しで(汗)
お店の方の雰囲気も良く、ゆったりと穏やかに時間が流れているようです^^
卓上には、コショウやラーメンのタレなどがあります。
おしながき
座った位置が壁のお品書きから遠かったので、これまた写真は無理でした^^;
基本、とんこつラーメン1本。
もやし、メンマ、チャーシュー、ワンタンなどのバリエーションがあります。
昔は替玉が無かったそうですが、今は提供されているようです。
今回はシンプルに、基本のラーメンを頂くことにしました。
まったりとした甘味がゆったりと広がる。 優しい輪郭が印象的な源流とんこつ
サーブはとってもスムーズ。
あっという間に着丼です。
あぁ、懐かしいこのビジュアル。
茶色というより黄土色に近いスープが、前回の記憶を呼び覚まします。
豚骨の風味がふわ~っと。
くさみというより、個性といった印象。
スープをズズっと啜れば、まったりとした甘味がゆったり口の中に広がります。
元ダレは控えめで、ゆるりと輪郭を描くイメージ。
今回は最後までそのまま頂きましたが、好みで少しタレを加えても良さそうです。
ソフトテイストの平打ち麺。 スープとバツグンに馴染む、博多ラーメン源流の味わい
スープも然ることながら、博龍軒と言えばやはり麺が印象的。
源流ならではの、柔らかな平打ち麺が使用されています。
硬さはデフォで。
ソフトな平打ち麺ならではの、ピロピロとした食感が楽しく、スープとの一体感もバツグン♪
この感覚はクセになるなぁ~^^
超低加水のザクザク系とは一線を画す仕上がり。
このしなやかさは今の博多ラーメンではあまり見ない、魅力であると思います。
大事に2枚のチャーシューを味わうのもまた、懐かしさを呼び覚ますポイントのひとつ
具材は薄いチャーシューが2枚、キクラゲ、青ネギとシンプル。
タレの塩梅や厚さなど、チャーシューのあり方も大きく変わった現在のトレンドとは異なるタイプ。
ここでアレコレ比較するのは、野暮というものでしょうね(^^ゞ
いつもはチャーシューメンでガッツリいくタイプですが、今日はタイミングを考えながら、大事に2枚を味わいました♪
スープと麺の一体感こそ、博龍軒のチャームポイントではないかと (^^ゞ
バリカタで頂く極細麺はモチロン魅力的なのですが、こちらで味わえる麺はひと味異なるウマさ。
しなやかで心地良い口当たりは、一度味わうと忘れられないものになります。
共通するポイントは持ちつつも、赤のれんともまた異なる味わい。
食べ比べてみると楽しいですよ~
[/toggle] [/toggles]
掲載情報は訪問時、または記事作成時のものです。
訪問日とレビュー公開日は異なる場合があります。
メニューや価格、内容などが異なる場合がございます。
また、また訪問日とレビュー公開日には、タイムラグが発生している場合があります。
特に遠方から来店される際は、事前に公式HPやお問い合わせにてご確認をお薦めします。
店舗情報はこちらから
コメント