【麺処 極み 大名店@中央区大名】 焼きあごダシの旨味が沁みる!絶品魚介ラーメン
中央区大名にある、「麺処 極み 大名店」 をご紹介します。
醤油ラーメン・中華そば人気が高まる前から、魚介醤油ラーメンを看板メニューとしてきた「麺屋 極み@糟屋郡」
その支店?流れを汲むお店?がこちらの 「麺処 極み 大名店」 です。
魚介スープの焼きあごだしらーめん、煮干しらーめんなどが楽しめます。
6 佐賀牛しゃぶしゃぶらーめん【限定】(2018年10月)
佐賀牛&真鯛。贅沢な2種のしゃぶしゃぶラーメンを3周年メニューで♪
10/10で大名に移転して3周年を迎えた大名の極み。
限定メニューが出るとの噂だったのでインスタを見ていると・・・
うひょ~っ、佐賀牛しゃぶしゃぶらーめん&めで鯛らーめんですって♪( ´▽`)
ちょうどタイミング的に大名方面に。
これは渡りに船とばかりに行ってきました~
アクセス
大正通り 大名1丁目の交差点から天神方面へ。
15メートルほど進むと、右手にお店が有ります。
近隣には 「土竜が俺を呼んでいる」 「くまちゃんらぁめん」 といったラーメン店があります。
店舗外観
レンガのモダンなトーンと、提灯の和が交錯するファサード。
なかなか独特の雰囲気です (^^ゞ
店頭にいろんなお店の看板があるので、どれがどれか分からない感じです(笑)
店舗内観
ゆったりと広めの店内。
様々な要素が複雑に入り混じる、ちょっとカオスな雰囲気が特徴です。
結構な数のテーブル席に加え、カウンター席もあるので一人でも寄りやすい感じです。
卓上調味料
卓上にはコショウと一味唐辛子がスタンバイ。
おしながき
こちらは2018年10月時点のお品書き。
メインの 焼きあごだしらーめん を始め、チゲ味噌、つけ麺など幅広いラインナップを展開。
更には、真鯛らーめん/つけ麺、冷やしあごだしらーめんなどの季節メニューもありました。
今回は周年祭メニューの、佐賀牛しゃぶしゃぶらーめん(1,000円)&めで鯛らーめん(500円)などをいただきます^^
禁断の美味さ!佐賀牛をしゃぶしゃぶ→麺をロールして味わう一杯♪
いよいよ登場、こちらが 佐賀牛しゃぶしゃぶらーめん です!
丼の一面を埋め尽くす、美しい佐賀牛の薄切り肉。
スープの熱で少しずつ熱が入り、色が変わっていきます。
ちなみにちょっと炙ることも可能とのこと。最近はガッツリ生っぽいのが苦手になって来たので、もったいない気もしますが少しだけ炙っていただきました(^^ゞ
まずはちょいとスープから・・・うん、ウマいっ♪
アッサリとした中にもコクのあるスープ。
牛肉の脂と旨味が溶け込むことで、更なるコクを楽しめます^^
肉の表面にチョイと垂らした甘辛いタレが実に牛肉と合う~
合わせるのは、ソフトタッチの中太ストレート麺。
優しい食感の中に弾力感を併せ持った麺で、スープとの相性も上々です。
それではいよいよ、牛肉を。
適度なサイズに箸でカットして、麺でマキマキ。
スープを馴染ませてパクッと・・・ムフフ~こりゃ美味い♪(´ε` )
口どけの良い佐賀牛からジュワっと溢れ出る、肉のコクとスープの旨味。
まずもって普段は食べられない一杯!
こういうメニューこそ、周年祭に相応しいですよね~♪
5 めで鯛らーめん【限定】(2018年10月)
続いては、めで鯛らーめん を。
サラッと清湯系かと思いきや、白濁したパワフルな出で立ちで登場!
中央には厚手にカットされた 鯛の昆布締めが2枚も鎮座します。
こちらも負けず劣らず、高級感あるプレミアムな一杯です (^^ゞ
丼からビンビン立ち上る香りが示すとおり、おすましレベルとは訳が違うガッツリ高濃度な味わい。
お上品に小さくまとめるのではなく、鯛の”らしさ・力強さ” がひと口ごとに感じられます。
スープの熱で軽く火が入った鯛は、風味豊かでホロリと旨し♪
先ほどの一杯が牛しゃぶなら、こちらは鯛しゃぶですな~
いやはやオモシロイっ♪( ´▽`)
香味油、ゴマ、青ネギなど、ディテールのあしらいもアグレッシブな一杯です。
炙りチャーシュー丼
こちらは 炙りチャーシュー丼。
なんとなく惰性でオーダーしてみたのですが・・・アタリでした (^o^)
香ばしく炙られたコロコロチャーシューがたっぷりと。
下にはマヨ&キャベツが敷き詰められています。
タレの塩梅も実にイイ感じ♪
少量のチャーシューに甘ったるいタレをかけて、「・・・チャーシュー丼です」みたいなメニューも少なくないですが(汗)
これはクオリティ&ボリューム感共にバッチリですね~
こういうトコにお店のスタンスが出るんだよなぁ~
4 豚カツサンド(2018年10月)
さて、ラーメンはココまで。
大名の極みには最近、こんな新メニューが登場しておりまして・・・
重さ 300g × 厚さ 5cm という超極厚のカツサンドでございます\(^o^)/
事前に電話予約が必要なこちらのメニュー。
ラーメンを食べた日に予約して、翌々日にいただきました。
どうでしょうかこのサイズ(笑)
豚カツ 95%:パン 5% くらい!?
カツサンドは大好物なので、アレコレ食べてきましたが・・・これは流石にお初のクラス♪(´ε` )
ガブリとかぶりつけば、鹿児島豚の旨味がジュワ~っと。
うん!美味い肉は脂のウマさが桁違い♪
キレの良いソースがこれまた素晴らしいですね~
低温で数十分かけてじっくりと揚げるそうで。
肉質が良いので、こんなに厚くてもスムーズに噛み切れちゃいます^^
「カツサンドはパンとのバランスを楽しむもの?」
そんな意見などものともしない、凄まじいまでの迫力と旨さ。
肉好き垂涎の逸品です(笑)
2種のラーメン、極厚カツサンド、存分に堪能させていただきました (^-^)v
どれも他のお店では味わえない、オリジナリティ溢れるメニュー。
お客さんを喜ばそうという想いが、ヒシヒシと伝わってきます!
大名店のファンになってきたかも♪
限定メニューも精力的にリリースされているので、極濃系の煮干しラーメンとか登場しないかな~(^^ゞ
と心待ちにしている今日この頃です(笑)
今回のメニューはおそらく周年祭用の限定。
いつまで提供されるかなどは分かりませんが、気になる方はお早めにお店へ!
心配でしたら、お電話してから行ってみてくださいね~
良かったらいいね!お願いします♪
3 焼きあごだしらーめん(2018年5月)
- スープ、麺、具材の全てに抜かりナシ! 食べれば分かるクオリティの違い
-
こちらの大名店は、夜営業がメインなのですが、毎週金曜日はランチ営業を実施中。
お久しぶりに訪問してきました^^
おしながき
こちらが2018年5月時点のお品書き(ランチ)です。
焼きあごだしらーめん、煮干しらーめんに加え、つけ麺もあります。
季節限定、リッチな広島産牡蠣らーめんもあり。牡蠣にチョイと気持ちを奪われつつも予定通り、焼きあごだしらーめんをチョイスしました。
ふと上に目をやるとチゲ味噌らーめん、焦がしチーズつけ麺といった気になるメニューを発見。
こちらは夜限定なのかも知れません。
ピュアでありながらコクはしっかりと♪ 魚介の旨味をたっぷり楽しめるスープ
やって参りました、こちらが 焼きあごだしらーめん です。
フワリと魚介の香りが鼻腔をくすぐります。
早速スープをズズっと・・・おおっ~旨いっ♪(´ε` )豚や鶏などの動物系素材を用いず、焼きあご(トビウオ)の旨味をギュっと閉じ込めた味わい深いスープ。
物足りなさは微塵もありません。
ピュアで雑味の無い味わいでありながら、しっかりとした厚みがあります!
醤油ダレの塩梅も実に良い感じです^^スープとの馴染みも上々。つるりと滑らかな中太麺が旨い
合わせるのは、つるりと滑らかな中太麺。
啜り心地の良さと適度なコシを兼ね備えており、なかなかの存在感^^
小麦の風味と甘みがコク旨スープと馴染み、実に豊かな味わいです。
その全てが実に上質! 具材の旨さも大きなポイント
具材もバシッと抜かりナシ。
肉質の良いロースのチャーシューは、適度な厚みながらとってもコクのある味わい (о´∀`о)メンマも長~い上質なものを使用。
シャクっとした心地良い食感で、味付けもバッチリ。トドメは一番摘みの有明海苔。
とっても香りが良く、スープに溶け込むことで舌触りの良さを存分に楽しめます♪どれもが実に見事でした!
夜がメインであり、純粋なラーメン屋さんというより、居酒屋ポジというイメージが強いため、なかなか日頃食べる機会がないものの・・・
そのクオリティは折り紙付き^^醤油ラーメンが好きな方にこそ、味わってみて頂きたい一杯です。
近々、冷製メニューも登場予定とのこと。
グランドメニューのクオリティが高いだけに、こちらも気になります (^o^)
2 特 煮干しらーめん & 煮干しつけ麺(2015/10)
ひと口目からガツンと♪イリコ&昆布&鰹節をメインにした旨ダシ系の一杯
1 特 焼きあごだしらーめん(2015/10)
ホタテ入りがお薦め!キラキラと黄金色に輝く焼きあごダシのラーメン
掲載の内容は訪問時のものです。
訪問日とレビュー公開日は異なる場合があります。
メニューや価格、内容などが異なる場合がございます。
また、店舗の営業時間や定休日などが変更となっている場合もあります。
特に遠方から来店される際は、事前に公式HPやお問い合わせにてご確認をお薦めします。